• 百合学院
  • 百合学院小学校
  • 百合学院中学校
  • 百合学院高等学校

06-6491-6298 〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2-18-2

資料請求

ゆりっこ通信

ゆりっこ通信

  • (私からあなたへ)ひらめきの電球

2018年07月20日(金)

すばらしい案が浮かんだ瞬間を絵で表す時、頭の上で光るあの電球のことを「ひらめきの電球」と呼ぶそうです。その「ひらめきは、集中力と執念から生まれる。」1969年に発売され、最長寿ブランドとしてギネス世界記録に認定されたUCC上島珈琲の缶コーヒ・・・

記事を見る

  • 終業式

2018年07月19日(木)

本日、1学期の終業式がセシリアホールで行われました。1学期は、地震や豪雨など、自然災害の恐ろしさを改めて感じました。毎年百合学院で、3月に実施している防災イベントの[イザ!カエルキャラバン!」のように、普段から災害に備えておく大切を生徒たち・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)チアダンス部壮行会

2018年07月19日(木)

終業式が終わり、11時15分から体育館で、全国大会に出場する中学校・高校のチアダンス部の壮行会が開かれました。フロアーで繰り広げられる見事な演技に、集まった生徒、先生方から盛大な拍手が送られました。全国大会は、7月31日(中学校の部)、8月・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)「スマホ・ケイタイ安全教室」開催

2018年07月18日(水)

大掃除が終わって、セシリアホールに全校生が集まり、NTTドコモの方からスマホや携帯との正しい付き合い方を学びました。挿入されたドラマに、思わず現実味と危険性を感じました。この状況は、だれにでも、起こりうるもの。生徒たちもそう感じたようでした・・・

記事を見る

  • 生徒指導講話

2018年07月18日(水)

NTTドコモから講師の方をお招きし、携帯電話・スマートフォンの使い方についての講話を聞きました。SNS使用時の注意点やコミュニケーションアプリ使用によるトラブルといった内容の映像を見ながら学びました。身近なツールということで驚くようなことも・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)“Feel,Think,Act”

2018年07月18日(水)

今朝の放送で、西日本豪雨災害の被災者の方々への募金が呼び掛けられました。猛暑の中、被災された方々のために、今、私たちに、何ができるのか。“Feel,Think,Act”なるほど! さあ、今できることから始めましょう。実はこの言葉、去年の高校・・・

記事を見る

  • 競技大会

2018年07月17日(火)

ようやく期末考査も終わり、今日は体育館で競技大会が行われました。1学期末は豪雨の影響で、休校が続き、生徒たちにとっては長い長いテスト期間になりました。その分解放されたのか、大変暑い中にも関わらず、各クラス大盛り上がりで競技大会を楽しんでいま・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)マンホールのふた

2018年07月04日(水)

時々道路を見ながら歩いていると、いろいろなマンホールのふたがあることに気づきます。私の住んでいる加古川は、アザレアの花、姫路は鷺(さぎ)草が描かれています。さて、百合学院のある尼崎では…? 今朝、尼崎城を描いたものを見つけました。消防車のも・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)「よのなか科」の藤原和博様の講演会へ

2018年06月30日(土)

“尼崎から未来の教育を考える”と題して行われたこの講演会は、著名な藤原様によって行われました。最初のブレーンストーミングから、最後の「坂の上の坂」の話に至るまで、参加者を飽きさせずに、「なるほど!」と感心させながら一気に100分近い講演を終・・・

記事を見る

  • (私からあなたへ)6月の言葉

2018年06月29日(金)

今日は久しぶりの雨。紫陽花の花も一段と色濃くなるのでしょうか。ところで、校内でみかける月ごとの言葉。6月は次の言葉でした。「思った通りにならないから自分の想像をはるかに越えて成長できる」片柳神父「心の深呼吸」より

記事を見る

  • 資料請求
  • お問い合わせ

百合学院高等学校 06-6491-6298