選抜特進コース
選抜特進コース
国公立大学・難関私立大学を目指す「選抜特進コース」
特色
- 国公立大学、難関私立大学への現役合格を目指すコース。
- 月曜日から金曜日まで毎日7時間授業。
- 国語・数学・英語については、特別カリキュラムを組むことで、高校2年生までの間に高校の全課程を修了し、国公立大学や難関私立大学の現役合格を目指して演習を中心にサポートしていきます。国立大学の医学部合格者が続くなど、着実な成果が表れてきています。
- 2年次からの文理選択に関しては、クラス分けによるものではなく、履修科目により決定します。
- 指定校推薦による大学進学を選択すること、部活動との両立も可能です。
探究の授業
ビジネスプラン作成
-
1人ひとりがビジネスプランを作成することを通じて社会について考える
→ 関西大学ビジネスコンペティション参加テーマ例:
「アプリを利用した新しい家族の支え合いのカタチ」
「忙しい日本人にオシャレな朝食で『時間をかけない落ち着き』を!」 -
さあ!私らしい探求へ!
-
自らの興味から出発し、探求を通して社会や学問に迫ります
→ 探Qフェスタ
→ 甲南大学リサーチフェスタに出場テーマ例:
「バイオテクノロジーで食糧危機を回避できる!?」
「あつまれ!人の森!〜人との関わりから地域活性化〜」 -
英語の取組み
英語によるプレゼンテーション
-
テーマについてチームで考えるブレインストーミング
→ 調査 → まとめ → 英語による発表<生徒の感想>
英語での発表を通して「覚えなければならない英単語」というイメージが「自分の思いを表現するツール」であるという実感に変わった瞬間でした。 -
選抜特進コース独自の取り組み
勉強合宿
-
1年生と2年生の夏に英数国を中心にがっちり学習する勉強合宿を行います。クラスメイトの頑張りに刺激を受けながら、自分の新たな可能性に気づきます。
-
受験に対応するカリキュラム
-
国立大学理系にも対応するきめ細やかな選択授業を組み、2年生からは受験用の演習授業も始まります。
-
保護者の声
公立中学校からカトリック系女子校に入学し、馴染めるか少し不安はありましたが、先生方や内部進学のお友達が優しく助けてくださり、安心に変わりました。授業で印象に残っているのは探求活動です。興味のあることを調べ、自分なりにまとめて、それを他者に伝えるという経験は自信にもつながり、大学や社会でも必要な力を養うことができたと思います。お友達の発表も刺激になり、先生方も本人の関心や進捗状況に合わせて助言してくださいました。
大学合格実績
大阪大学/神戸大学/大阪教育大学/兵庫教育大学/神戸市外国語大学/和歌山県立医科大学/岡山大学/大阪公立大学/神戸市看護大学/兵庫県立大学/奈良県立大学/島根県立大学/北見工業大学/防衛医科大学校/防衛大学校/海上保安大学校/上智大学/国際基督教大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/東海大学/甲南大学/龍谷大学/近畿大学/兵庫医科大学/大阪医科薬科大学/神戸薬科大学/神戸学院大学/京都外国語大学/関西外国語大学/神戸女学院大学/京都女子大学/同志社女子大学/武庫川女子大学 ほか
カリキュラム
科目 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
国語 | 5 | 5〜7 | 4〜10 |
地理歴史 | 4 | 4〜6 | 2〜9 |
公民 | – | 0〜2 | 0〜2 |
数学 | 5 | 6 | 0〜8 |
理科 | 6 | 0〜6 | 0〜10 |
保健体育 | 2 | 4 | 3 |
芸術 | 2 | – | – |
外国語 | 5 | 5 | 6〜11 |
家庭 | 2 | – | – |
探究 | 2 | 1 | – |
情報 | – | 2 | – |
宗教 | 1 | 1 | 1 |
ロングホームルーム | 1 | 1 | 1 |
選抜特進コース 時間割(1年生の時間割)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 現代国語 | 言語文化 | 生物基礎 | 物理基礎 | 英語コミュニケーションⅠ |
2 | 言語文化 | 数学A | 現代国語 | 家庭基礎 | 化学基礎 |
3 | 数学Ⅰ | 音楽Ⅰ/美術Ⅰ | 英語コミュニケーションⅠ | 家庭基礎 | 宗教 |
4 | 英語コミュニケーション | 音楽Ⅰ/美術Ⅰ | 歴史総合 | 体育 | ロングホーム ルーム |
5 | 物理基礎 | 論理・表現Ⅰ | 地理総合 | 言語文化 | 数学Ⅰ |
6 | 体育 | 地理総合 | 論理・表現Ⅰ | 数学Ⅰ | 数学A |
7 | 生物基礎 | 化学基礎 | 探究 | 探究 | 歴史総合 |