ゆりっこ通信
ゆりっこ通信
2018年10月26日(金)
(高校1年生 選抜特進コース) 「探究」の授業
一般社団法人Think the earthさんの寄贈プログラムで「未来を変える目標 SDGsアイデアブック」を送っていただきました。
1年生が「探究」の授業で、自分の興味関心を掘り下げることに挑戦しますが、その時にSDGsの観点で世の中を見るといろいろと気づきがあるのではということで、クラスみんなで分担して読み、内容を友達に説明するという活動を行いました。
① それぞれが分担して読む。
② 他の人に伝えるためにB4の紙に内容をまとめる。
③ 4人グループで各自2分間で伝え合う。
④ グループで感想を言い合う。
⑤ 全員起立し、新たなグループ(前に聞いた人がいない)になれば着席する。(グループ内に前に聞いたことがある人がいるなど不都合が出た場合はお互いに声を掛け合って調整する。)
⑥ 同じことを3回。
他の9人の話を聴くことになるし、自分は同じ内容を3回話すことになるので、1回目は書いてあるものを読んでいるような人も、3回目のグループの時は内容が頭に入って自分の言葉で説明をしていて、とても盛り上がりました。
「母子手帳って日本発なんやって。QRコードで読み取れるようにしてどの国でも使えるようにしたらいいのに。」
「女の子は人形のおもちゃで遊ぶものって考え方はジェンダー差別なんよ。」
「SDGsって聞いたことあって、何やろうって思っててん」
「グラミンバンクっていうのがあって、貧しい人が5人1組で融資をうけて、グループ内で返済するために協力するしくみを作ったってこと」「へえ、5人組みたいやな」
そんな会話が教室のあちこちでかわされていました。